自然から学ぶこと①

ようやく秋が深まってきました。

朝夕の冷え込みが冬の訪れを感じさせてくれます。紅葉だよりも聞こえてきました。

でもねえ、遅いです。これも地球温暖化の影響なんでしょうか。

このままいくと冬の期間が短くなるのではないかと思います。

(で、寒波が来ると激烈に寒い…という風になるのかもしれません。)

「寒さ」やそれによってもたらされるものによって成り立っているモノ、

例えばウィンタースポーツとか、天然氷とか、ニットやブーツなどの

冬ならではのファッションとか…、それなりに寒くないと、楽しめませんよね。

でも何事にも、良い面と悪い面があるので、気温が上がることで助かる人達もいる。

例えば神経痛などは、冷えない方がいい。

おしゃれやスポーツは人間の工夫などでどうにでもなると思うのだけど、

自然の中で生きている動物や植物の中には、今までと違う状況に戸惑っている

モノもいるのではないかなあ。

熊が冬眠を忘れたり、ね。

こうやって暑さに弱い生き物や植物が消えて、風景がじわじわと変わったりするのでしょうね。

真剣に考えると結構怖い話です。

よく、春夏秋冬を人生になぞらえて、春は学びのとき、夏は人生の発展期、秋はそれまでの努力が

実る収穫のとき、冬は枯れ行く晩年期だと。

それ通りの方もいるのでしょうが、最近は全然枯れない元気な高齢者がたくさんいらっしゃる。

歌番組で良く「時は世につれ世は歌につれ…」と司会者が言うのを聞きますが

物事の解釈も時代に応じて変わってゆくのでしょう。

さて、「自然から学ぶ」です。その①は、

物事は波状に変化する。上がれば下がり、下がれば上がる。

ずっと低いままでいるものはないし、その逆もない。

運勢もしかり、上がれば下がる、下がれば上る。ただ、そのスパンは人それぞれ違います。

低く下がるほど、次の上昇は急激になるし、高いままの状態が長く続く場合もある。

さて、あなたはどの地点にいるのでしょうか。